明日からはこれをやろう
- ダイエットしよう
- 早く起きよう
- 食事気を付けよう
- 外食控えよう
- 早く寝よう
- 運動しよう
- 本を読もう
など決めたことを実際にやっていますか?
ほとんどの方が先延ばしにしてしまい、結局何もやりません
- 何故そうしてしまうのか?
- とっておきの解決策
なぜやろうと決めたことをできないのか?
前日に、明日の朝は朝6:00に起きてランニングするぞ。
と決めました。朝になってみると6:10に目が覚めました。
- 6:00すぎたから明日からやろう
- まだ眠いから明日やろう
- 金曜日だし、来週の月曜からやればきりがいい
こんな感じで、自分に都合のいい言い訳をして結局やらないのです
人間の、脳には今のままでいようとする機能が備わっています。
新しいことはやったことが無いので、脳は楽なほう、今まで通りの生活を維持しようとします。
そのためにいくら意志を強くもってもできない場合が多いです。できる場合もありますが、ち特殊な条件です
- 余命がわかってる
- お金払わないと殺される
- 脅される
- 目的が決まってる
自分に相当切羽詰まった状態では死ぬ間際の集中力が発生して何でもできます。
又は、意志力が本当に強くこれしかないと全力で打ち込める人、こういう人は何をやっても成功します。集中力が違います
どうすればできるようになるのか?
やるぞと意気込んで、目標、紙に書いても、僕は結局できませんでした。
どうしたら行動、実施、できるようになったのか?
簡単な事から始める
いきなり朝早く起きてランニングはできません
- 1日目 朝早く起きる為に、いつもより30分早く寝ます
- 2日目 玄関に靴を出しておきます
- 3日目 ジャージを目の入る所に置きます
- 4日目 朝早く起きて、外で体操します
- 5日目 ランニング開始です
こんな感じで、最初は簡単な事から始めないと、僕はできませんでした。
もし、やろうとしてもできない方は参考にしてくださいね
もしー○○したらーをする
もし、家に帰って、ダラダラするのが嫌で何かしたいと考えてる場合
家に帰って、テレビを見て時間が1時間も使ってしまうのが嫌な場合
条件を決まます
- 家に帰る
- テレビをつけようとしたら○○をする
という風に条件を決めれば○○の行動ができるようになります
そうすれば、意志力に関係なく
何かしようとしたら、○○するという風に条件を置きかえれば行動は勝手に変わります
行動が変われば習慣が変わるので、何でもできる自分になっていきます
実際に行動できる人
実際に行動できる人は100人いれば1-2人位です。
ほぼ皆できないです。
できない人は不満ばかり言っています。そうはなりたくないですよね?
そして、できない同士で群れています。
まずは、簡単な事から初めて見て、スタートしてみましょう
行動すれば世界は変わります。見える世界、友達、知人、人脈、恋人、出会い、チャンス、情報、など全然違う世界に行けます。
自分を信じて一歩踏み出しましょう